快適なランニングは靴選びから
ランニングやジョギングを楽しむために欠かせないスポーツシューズ。中でもランニングシューズはrun(走る)のためのシューズを指し、ただ走りやすいだけでなく足への負担やケガを予防する効果があります。
ランニングシューズにはノーマルシューズにはない機能が搭載されていて、特徴や仕様はスポーツシューズのメーカーによってさまざまです。その中からいかに自分に合うシューズを選ぶか。これが今後のランニング生活を左右するといっても過言ではありません。
ランニングシューズ選びの5つのポイント
レディース用ランニングシューズを選ぶとき、あなたはシューズの何に注目して選びますか?デザインでしょうか、それとも人気のブランドでしょうか。女性であればウェアとのバランスや、かわいいカラーなど「おしゃれ」にもこだわりがあると思います。
しかし、ランニングシューズを履く一番の目的は「足の保護」です。人気の高さやかわいいデザインだけで選んでしまうと思わぬ失敗に繋がることもあります。レディース用ランニングシューズを選ぶときは、次の5つのポイントを押さえてシューズを選びましょう。
■選び方のポイント①走る目的を明確にしよう

レディース用ランニングシューズを選ぶときは、まず初めにランニングの目的を明確にしましょう。ダイエットのために軽いスポーツとして楽しみたいのか、レース出場を目標に本格的に走りたいのか。「どのように走りたいのか」によって選ぶレディース用ランニングシューズは変わります。
ランニングシューズには、マラソンのような長距離で走りやすいタイプもあれば、スピードを出すレースで走りやすいタイプもあります。レディース用のランニングシューズを選ぶときは、自分の理想のスタイルについても考えておきましょう。
自分のレベルを客観的に捉えよう
ランニング初心者はトレーニングが苦痛になって続かないことが最大の敵です。そのため初心者の走りをサポートするよう設計された初心者向けのレディース用ランニングシューズが最もおすすめとなります。
プロランナーの使用するランニングシューズを履くにはそれなりの筋肉や熟練度を要します。ランニングシューズ選びは、理想のスタイルだけでなく自分の熟練度も客観的に捉えることが大切です。
■選び方のポイント②クッション性で選ぼう


ランニング初心者の人・脚に痛みを感じやすい人は、クッション性に優れたレディース用ランニングシューズを選ぶと良いでしょう。クッションが足(脚)にかかる衝撃を和らげてくれます。また、クッションには反発力もあるためスピードを上げたい人にもおすすめです。
クッションのない靴は長距離を歩くだけでも辛いものです。ランニングは硬いアスファルトの上を走るスポーツですから、レディース用のランニングシューズは足や足首、膝関節へのダメージを和らげる「クッション性」にしっかり注目しましょう。
クッションの形状にも注目を!
衝撃を吸収してくれるクッション機能ですが、走り方によってはときに「過剰」になるケースがあります。かかとにたっぷりとクッションが付いているタイプは、足裏全体で着地する(ミッドフット)人・つま先で蹴り出す(フォアフット)の人にはかえって邪魔になることも。
レディースランニングシューズを選ぶ前に、自分がどんな走り方をしているのか知っておくことも大切です。ミッドフット・フォアフットに該当する人はかかとのクッションがやや控え目のタイプがおすすめです。
■選び方のポイント③シューズの重さで選ぼう
ランニングをするとき、「スポーツシューズは軽ければ軽いほど走りやすい」と思われがちですが、レディース用のランニングシューズに極端な軽さを重視することはおすすめしません。軽いシューズはその分搭載される機能が少なく、クッション性が低くなっている可能性があるからです。
軽いシューズがおすすめされるのは、ランニングに慣れていて中距離~長距離を早く走りたい人です。ベテランの域になると女性でもしっかりと筋肉がついているため、クッションに頼らず走ることができるからです。
■選び方のポイント④足にぴったりのサイズを選ぼう

靴を選ぶときに欠かせないもう1つのポイントは「フィット性」です。自分の足に合っていない靴は体を靴に合わせることになり、体のバランスを崩し足や腰を痛める原因になります。レディース用のランニングシューズもこれと同じで、自分の足にフィットし動きが制限されないものがおすすめです。
フィッティングはただ履いて立つだけでなく、実際に歩いたりジャンプするなどスムーズに動けるかをチェックしましょう。また、長時間履くことになるので足に少しでも違和感がないか感じ取ることが大切です。
お店で足型計測してもらうのがベスト
自分で判断しにくい場合はお店での足型測定を受けることをおすすめします。靴は履いた瞬間ぴったりだったのに、マメや靴擦れを起したことがありませんか?これは靴の型が足の形に合っていないのが原因です。
甲の厚みや幅、かかとの深さなど足の形は人それぞれに違います。お店のプロに頼んで、自分の足型の特徴を知った上でシューズを選ぶと失敗しません。
■選び方のポイント⑤デザインで選ぼう

ランニングはモチベーションのキープが不可欠です。レディースランニングシューズを選ぶときは、走るテンションを高めてくれるデザイン性にも注目しましょう。ランニングをする女性が増えたこともあり、さまざまなメーカーからカラフルでかわいいデザインのレディースシューズが販売されています。
レディーススポーツウェアのカラフルさにも負けない、人気のピンクやブルー、イエローなどスポーツ心をくすぐる人気のレディースシューズは、ときにくじけそうになる気持ちを支えてくれることでしょう。
逆にレディース特有のかわいいカラーが苦手という場合はメンズ・レディースの区別がない「男女兼用」の商品から選ぶこともできます。構造上大きな違いはありませんので、サイズの合うものを選びましょう。
ホワイトやブラック、ネイビーやシルバーなどスポーツシューズらしいカラーが選べます。男女兼用カラーは使えるシーンが限られないため、日常使いにもおすすめです。
レディース用ランニングシューズおすすめ10位
■【ミズノ】ランニングシューズ ウエーブライダー 20
素材 | 甲材/合成繊維:人工皮革、 底材:合成 |
カラー | スカイブルー・ピンク・シルバー・レッド・ブラック・シルバーブラック・オレンジ |
サイズ | 22.0~26.0cm (1cm刻み) |
おすすめの人 | ジョギング・ランニング(初心者~) |
レディース用ランニングシューズおすすめ10位は、ミズノ の「ウエーブライダー20」。シリーズ20代目のこの商品にはこれまでにない新構造が搭載されています。クッション性と軽さの双方を併せ持つマルチタイプのレディース用ランニングシューズですので、まだランニングを始めたばかりの初心者の女性におすすめです。
特筆すべきは新しく採用された「MIZUNO WAVE」(ミズノウェーブ)。サイドを立たせた波型のプレートにより足の横ブレを防止します。ミッドソールには飛躍的に軽量化された「U4ic」、ソフトな着地感を実現する「U4icX」を搭載し、かかとには従来の90%も磨耗に強い「X10」が搭載されています。
おすすめポイント
クッション性に優れており、初心者や長距離ランナーなど衝撃が気になる人におすすめです。足を固定するフィット性も高く、足の横ブレを抑え安定した走りを実現します。かかとで着地する人に適した形状で、多くの女性ランナーから人気を集めています。
走りを追求したランニングシューズですが、女子にとって欠かせない「見た目」もGOOD。ピンクやスカイブルー、オレンジといったレディースらしいかわいいカラーが勢ぞろいしています。ここまでのこだわりを見せながらリーズナブルな価格帯。初めてのレディース用ランニングシューズ選びに悩む人におすすめしたい人気のスポーツシューズです。
レディース用ランニングシューズおすすめ第9位
■【アディダス】 ランニングシューズ Galaxy 3 W
素材 | 甲材:合成繊維、 底材:合成 |
カラー | コアブラック.・ダークグレー・ランニングホワイト |
サイズ | 22.5~26.0cm (0.5cm刻み) |
おすすめの人 | ジョギング・ランニング・デイリーユース |
履いてすぐに違いが分かる!と人気なのが、アディダスのレディース用ランニングシューズ「ギャラクシー3w」です。違いの秘密はアディダスで新採用の足底「クラウドフォーム」。中足部にはポリウレタンフェージを、アウトソールにはアデイウェアラバーを採用し、最高のフィット感と耐磨耗製を実現しました。
すっきりした見た目からは想像できませんが、内部には反発性素材が内蔵されています。足入れはとても柔らかですが反発性素材が蹴り出し力を高めてくれるので、いつも以上に走りやすい快適なランニングを可能にします。
おすすめポイント
このレディース用シューズはランニングのみならず一般的なスポーツ用としても使いやすいのが特徴です。アディダスらしいスタイリッシュなビジュアルからデイリー用としても大活躍。スポーツシューズにありがちな「ゴツゴツ感」が苦手な人や、見た目を女性らしくすっきり仕上げたい人にもおすすめです。
レディース用ランニングシューズおすすめ第8位
■【ナイキ】 スニーカー ダウンシフター7
素材 | 甲材:合成繊維・合成樹脂 底材:ソリッドラバー |
カラー | ブラック・ホワイト・ミッドナイトネイビー |
サイズ | 22.5~26.5cm(0.5cm刻み) |
おすすめの人 | ジョギング・ランニング |
ナイキが展開するレディースランニングシューズの中でもっとも人気があるのが「ダウンシフター7」です。他のシリーズに比べ甲が高い構造になっているため、足が痛くなりにくいことで人気を集めています。
ナイキ自慢のソールはクッション性とサポート力も持ち合わせ、無理のない自然な走りを可能にします。「減速」の意味が込められた「ダウンシフター」のネーミングどおり、自分らしい走りが追求できるおすすめのレディース用ランニングシューズです。
おすすめポイント
中足部がフィットしっかりフィットするため左右の軸ブレを起こしにくく、前に押し出される感覚があるという声も挙がるレディース用ランニングシューズです。ナイキオリジナルのラバーアウトソールによりトラクション(牽引力)も強く走りやすい!まだランニングを始めて間もない人、スポーツによる疲労が気になる人におすすめです。
レディース用ランニングシューズおすすめ第7位
■【アシックス】ランニングシューズ ゲルオルティー
素材 | 甲材:合成繊維 底材:ラバー |
カラー | ブルー・ピンク |
サイズ | 22.5~25.0cm ( 0.5cm刻み ) |
おすすめの人 | ジョギング・ランニング・デイリーユース |
思わず目を引くかわいいデザインで人気を集めているのが、アシックスのレディース用ランニングシューズ「ゲルオルティ」です。前足部・かかと部で分けられたシート素材が、力強い蹴り出しと着地緩衝を実現。ミッドソール全面に採用された頑丈なEVAは動作時の動きをサポートします。
ゲルオルティはクッション性が高く、かかと部に内蔵されたP-GELが衝撃をしっかり吸収します。また従来のラバーの約4倍の耐久性を持つ新ラバーが採用され、スポーツによる磨耗やヘタリにとことん強い点もおすすめの理由となっています。
おすすめポイント
普段用として手に取りたくなる、かわいい雰囲気のレディース用ゲルオルティですが、レディーススポーツシューズとしての性能にも優れ、クッション性・耐久性・サポート性とどれをとっても本格仕様!長距離を歩くウォーキングにもおすすめのレディースシューズです。ランニングはもちろんジムや普段履きなどにも使える人気の一足です。
レディース用ランニングシューズおすすめ第6位
■【ニューバランス】WR360
素材 | 甲材:合成皮革・合成繊維 底材:合成底 |
カラー | ピンク・ブラック・ネイビー |
サイズ | 22.5~25.5cm ( 0.5cm刻み ) |
おすすめの人 | ジョギング・ランニング・デイリーユース |
スピードや距離にこだわらず、気軽に走りたい女子に人気なのがニューバランスのレディースシューズ「WR360」です。かわいいカラバリでレディースのファッションアイテムとしても販売数を増やしています。ミッドソールのC-CAPのクッションやアウトソールのソリッドラバーはスポーツシューズとしての人気も上々です。
足底にはEVA素材を圧縮成型したクッションを装備し、疲労を防ぎ持続力を大幅にup。軽量化を実現したライトウェイトタイプ。優れたクッション性と軽量性をもたらすXLTフットベッドで快適な足元が実現されています。
おすすめポイント
コロンとしたレディースらしいフォルムですが、走りやすいと人気のレディースシューズ。ランニングはもちろんウォーキングやジョギング・ジムにも使えます。ランニングを始めようと思い立ったときに一足持っておきたい、おすすめのレディースシューズです。