正座ダイエットはお腹を凹ませる究極の方法
不規則な生活や運動不足、あるいは加齢によって気づかぬうちにぽっこりお腹になってしまっていませんか?
どうしたら痩せるのかと困っている人も、ヨガや筋トレ、ストレッチなどを始めようとしてもなかなか続かず、すでにもうあきらめモードになっている人も、簡単で長続きさせやすい究極のダイエット方法、正座ダイエットを今から始めてみましょう!
正座は、足が痺れる、辛い、というイメージが強いかもしれません。しかし1日1回たったの1分間正座をするだけでお腹が凹む、ウエストが細くなるという痩せる効果だけでなく、腰痛や膝痛、猫背の改善にも効果があることがわかっています。方法は至って簡単ですから、気軽に挑戦してみてください。
■正座ダイエットがぽっこりお腹に効く理由
正座がなぜ痩せる効果につながるのでしょうか。
①骨盤の歪みが矯正されるから
長時間椅子に座っていたりスマホなどをのぞき込んでいたりすると猫背になりやすく、骨盤が後ろに傾いてしまいます。この姿勢がお腹周りの筋肉を緩めてしまい、お腹周りに脂肪が付きやすくなります。正座をすると骨盤が正しい位置に戻り、姿勢が改善されます。正しい姿勢は自然とお腹周りの筋肉を使うことになりお腹を引き締めます。
②内臓が元の位置に戻るから
お腹周りの筋肉が緩むと内臓の位置が下がってしまい、ぽっこりお腹になってしまいます。正座はインナーマッスルの腹横筋を鍛えることができ、内臓が元の位置に戻ればぽっこりお腹にも効果が現れます。
■正座ダイエットのやり方
痩せる効果が得られやすい正座方法
① 膝立ちの姿勢で両足のつま先を合わせてかかとを広げる
② 膝は拳2個分を目安に広げておく
③ かかとの上にお尻を載せるようにして座る
④ 足でお尻をはさみ込むようにする
⑤ 両手は太ももの付け根あたりに置き胸を張る
⑥ 背骨を真っ直ぐにするよう意識し、肩の力を抜く
⑦ 1分間正座の姿勢をキープする
太ももの前側のストレッチとしても有効な座り方です。最初はきつく感じてしまうかもしれませんが、慣れてくれば自然と正しい姿勢で座ることができるようになります。
■絶対にダイエットを成功させるコツ
正座ダイエットを始めるからには、必ず成果を出したいものです。始めてみたものの痩せる効果がなかなか得られないという場合にも役立つよう、成果を得られやすいコツを覚えておきましょう。
なお正座自体が辛い場合は、太ももや足首周りが固くなってしまっていることが考えられます。太ももの前部分を伸ばすストレッチや座った姿勢でつま先をぐっと伸ばすようにする足首のストレッチ、あるいは足首回しなどをして、足全体をほぐしてからおこなってみてください。
起床後の正座が理想的
痩せる効果をアップするためには正座ダイエットを朝の起床時、布団の上でおこないましょう。これには次のような理由があります。
① 膝を痛めにくくする
固く冷たい床の上に比べ布団は適度な暖かさと柔らかさがあるので、膝を痛めたり、足を冷やしたりしてしまうリスクが軽減されます。
② 血流が良くなる
正座をするとふくらはぎに圧力がかかり、眠っている間に低下していた血流の流れが刺激され、血流がよくなります。これにより脳の働きや交感神経の働きが活発になり、すっきりと目覚めることもできます。
③ 姿勢が整う
朝の正座は姿勢を整え、使うべき筋肉を動かすことができます。自律神経が整い、ダイエット効果もアップします。
姿勢に意識を持っていく
姿勢が崩れている正座はお腹周りの筋肉をゆるめ、ダイエットは難しくなります。痩せる効果を期待するなら、正座時は必ず姿勢に意識を持っていきましょう。姿勢のチェックポイントは2つです。
① 骨盤がかかとの上に乗っているか
② 肩甲骨を寄せて胸を張るようにしているか
正しい姿勢で座ることができていると、お腹周りの筋肉に力が入っていると感じることができます。この感覚こそが体幹を鍛えている証拠であり、痩せる効果に繋がります。さらに肩の力は抜き、顎を少し引くようにしましょう。理想的な体型を手に入れるために、毎日30秒〜1分間、意識を集中させて正座ダイエットに取り組んでみてください。
正座ダイエットの効果をアップさせる方法
■効果をアップさせるなら入浴時がおすすめ
学校や仕事へ出かけるため、朝の1分間でさえ惜しい人がいるかもしれません。あるいは、お腹に加えて太もも部分へのダイエット効果をアップさせたいと望む声も聞かれます。そのような時はバスタイムを正座ダイエットの時間に活用してみましょう。
入浴は自律神経を整え、幸福感を得ながら健康効果を高めることができる時間だと言われています。汗やほこりをきれいさっぱり洗い流すだけでなく、湯船でゆっくり温まりながら痩せるためのストレッチをおこなっていきましょう。寒さでからだが冷えやすい人にも、湯船の中での正座ダイエットをおすすめします。
■お風呂タイムがよい理由
浴槽の中は絶好のストレッチ場所です。
① 血のめぐりが良くなる
温熱効果で血の流れがよくなり代謝もアップします。からだが温まってくるとこわばっていた太ももやふくらはぎも柔らかくなるので、太もも、膝などに痛みを感じやすい人も正座やストレッチがしやすくなります。
② 水圧がかかる
正座をしている間にかかる水圧が自然にお腹周りへのマッサージ効果を発揮し、ダイエットにつながります。
③ 体重が軽くなる
浮力によって実際の体重のおよそ10分の1ほどしか重さを感じなくなります。太もも全面の筋肉も伸ばしやすくなり、正座やストレッチが楽にできるようになります。
朝、お風呂に入る習慣がある人も、ぜひ試してみてください。
■お風呂での正座ダイエットのやり方
お風呂での正座ダイエットは通常のやり方と同じようにとても簡単です。
① 浴槽の中で膝立ちをする
② 両足の親指をくっつけ、かかとを広げるようにする
③ そのままお尻を乗せ、背筋を伸ばす
④ 両手は太ももの上に置き、胸を張る
⑤ 約1分間キープする
お風呂のお湯の温度は代謝が上がり脂肪燃焼しやすくなる40度あたりが理想的です。水圧により膝が浮いてしまわないよう気をつけることでさらに痩せる効果がアップします。また、正しい姿勢をキープすることは太もものストレッチにもなります。
正座するダイエットを習慣化させて痩せよう!
お腹を凹ませるための正座ダイエットを朝おこなえば目覚めをよくし、入浴中なら代謝アップによる脂肪燃焼効果が期待できるという嬉しい利点があります。日常座ってばかりいる、パソコンやスマホの画面を見る時間が長いなどが原因となるからだの歪みにも効果的です。
道具も何も必要ない正座ストレッチを布団の上や湯船の中でほんの1分間ほどおこなえばよいのですから、面倒なことはまったくありません。自分のお腹周りが緩んでいると自覚してしまったその日から早速正座ダイエットを始めて、元通りのきれいなお腹のラインを取り戻しましょう!